法人概要
法人名 | 社会福祉法人 聖徳園 |
---|---|
法人名ふりがな | しゃかいふくしほうじん しょうとくえん |
本部所在地 | 大阪府枚方市香里ケ丘4-17-1 |
設立 | 1967年1月 |
事業分野(種別) | ・高齢 特別養護老人ホーム,グループホーム,通所介護(デイサービス),通所リハビリテーション(デイケア),訪問介護(ホームヘルプ),地域包括支援センター ・障がい グループホーム,生活介護,就労継続支援 ・児童 母子生活支援施設,児童発達支援 ・保育 保育所,認定こども園 |
事業概要 | 1934年に大阪市内で「愛和幼稚園」(現学校法人大阪聖徳学園勝山愛和幼稚園)が開設され、そこから1967年に社会福祉法人の認可を受け、現在の「聖徳園」が誕生し約58年が経過した大規模法人です。 |
職員数 | 1080 名 |
法人ホームページ | http://www.shotokuen.or.jp |
採用予定情報
求人のある就業先事業所名
枚 方 市/ 香里敬愛保育所、中振敬愛保育所 みずき敬愛保育園(保育園)ひらかた聖徳園(高齢事業/特別養護老人ホームほか)
八 尾 市/ 八尾しょうとく園(児童発達支援センター)
河内長野市/ しょうとく園(児童発達支援センター)
ワークメイト聖徳園(就労継続支援B型、生活介護事業)
募集職種 | 介護職|支援員・指導員|保育教諭・保育士 |
---|---|
求人区分 | 2026年3月卒業|一般 |
雇用形態 | 正職員|常勤(正職員以外) |
資格・経験 | 無資格者 可|未経験者 可 |
無資格・未経験でも受け入れ可能な職種 | 介護職|支援員・指導員 |
福祉資格要件 | 指定なし|介護福祉士|社会福祉士|精神保健福祉士|保育士|理学療法士|作業療法士 |
資格備考 | 高齢事業の介護職に興味がある方で、資格が無い方でも入職後に取得していただける制度がございますので、一度お話をさせてください。また障がい者(就労継続支援B型、生活介護)事業について資格は必須ではありませんので、気軽にお立ち寄りください。 |
給与 | ●大学院・大学卒業者 新卒月給/238,000円~260,000円 高度専門学校 ●短大・専門学校卒業者 新卒月給/225,000円~250,000円 (月給には資格手当および処遇改善手当を含んでいます。) ※月給は各事業体の募集職種により異なり、一般の方の月給については、経歴にもよります。 |
諸手当・待遇 | 通勤手当/50,000円まで 住宅手当/20,000円まで(賃貸のみ) 扶養手当/10,000円(配偶者)、5,000円(子1名につき) 奨学金返済支援制度、退職共済加入制度、リフレッシュ支援制度、職員誕生祝制度 クラブ活動応援制度、各種慶弔規程、就職祝い金制度、永年勤続表彰、各種研修など |
休日・休暇 | 年間/110日(公休)、有給休暇(法定通り) 高齢事業 /月に8日~10日 その他事業/月に8日~10日(日曜日、祝日、夏季年末年始休み含む) |
就業先所在地・最寄り駅 | 枚 方 市/ 香里敬愛保育所、中振敬愛保育所 みずき敬愛保育園、ひらかた聖徳園 (京阪:枚方市駅、枚方公園駅、香里園駅) 八 尾 市/ 八尾しょうとく園(近鉄:山本駅) 河内長野市/ しょうとく園、ワークメイト聖徳園(南海・近鉄:河内長野駅) ※いずれも駅からバスに乗車します) |
求める人物像 | みなさまの気持ちを第一に、みなさまの持つ力を『福祉』という舞台でそれぞれの事業所・職種で存分に発揮していただき、社会人第1歩としてのワークライフバランスを是非、当法人で実現してください。 |
職場体験の受け入れについて
大阪福祉人材支援センター事業(令和6年11月時点)
福祉・介護の職場体験 | インターンシップ | 児童現場体験 |
---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 |
お問い合わせ
下記お問い合わせ対応の可否を確認のうえ、ご連絡(電話・メール等)ください。
資料請求 | 施設見学 | 個別相談 | 求人申込 | その他(質問等) |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所 | 〒573-0084 大阪府枚方市香里ケ丘4-17-1 |
---|---|
電話番号 | 072-860-3100 |
メールアドレス | honbu32@shotokuen.or.jp |
担当 | 沢村 秀男 |
お問合せフォーム | http://www.shotokuen.or.jp/recruit/index.php |