法人概要
法人名 | 社会福祉法人ふれあい共生会 |
---|---|
法人名ふりがな | しゃかいふくしほうじんふれあいきょうせいかい |
本部所在地 | 大阪府大阪市東住吉区矢田3-16-8 |
設立 | 1994年11月 |
事業分野(種別) | 高齢,障がい,児童 ・高齢 特別養護老人ホーム,グループホーム,通所介護(デイサービス),訪問介護(ホームヘルプ),地域包括支援センター ・障がい 障害者支援施設,グループホーム,生活介護,就労移行支援,居宅介護(ホームヘルプ) ・児童 放課後等デイサービス |
事業概要 | 大阪市東住吉区で生まれて27年。人の世に熱と光を示そうと、地域の中で福祉サービスを提供してきました。みんなが安心して暮らし、あたたかさ、希望を感じてもらえるように、多種多様なサービスを行っています。 |
職員数 | 230 |
法人ホームページ | http://www.karan.or.jp/ |
採用予定情報
求人のある就業先事業所名
特別養護老人ホーム花嵐(からん)
ケアプランセンター花嵐
ヘルパーステーション花嵐
矢田地域包括支援センター
もくれんホオノキ(生活介護)
もくれんジェニー(放課後等デイサービス)
ケアプランセンター花嵐
ヘルパーステーション花嵐
矢田地域包括支援センター
もくれんホオノキ(生活介護)
もくれんジェニー(放課後等デイサービス)
募集職種 | 介護職|介護支援専門員|支援員・指導員|ホームヘルパー|サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者|サービス提供責任者|保育教諭・保育士|その他(介護補助・保育補助・運転手等) |
---|---|
求人区分 | 2023年3月卒業|2024年3月卒業|一般 |
雇用形態 | 正職員|常勤(正職員以外)|非常勤・パート |
資格・経験 | 無資格者 可|未経験者 可 |
福祉資格要件 | 指定なし|介護福祉士|社会福祉士|精神保健福祉士|介護支援専門員|実務者研修|ホームヘルパー1級|介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)|保育士|幼稚園教諭|児童指導員 |
資格備考 | 福祉系学部卒でなくても全く問題ありません。 無資格未経験でも応募が可能です。 福祉資格がある方はさらに歓迎します。 新卒の方は原則すべて正社員試験となります。 |
給与 | 【正社員】 ・特養介護職員 月給:215,000~225,000円(一律手当込) 255,000円(大卒・夜勤5回) ・支援員・就労支援員・児童指導員 月給:206,000~216,000円(一律手当込) ・相談員 月給:196,000~206,000円(一律手当込) |
諸手当・待遇 | 夜勤手当 7,000円/回 住居手当 20,000円(最大) 扶養手当 配偶者5,000円 子ども8,000円~ 通勤手当 上限30,000円 |
休日・休暇 | 完全週休二日制(4週8休制・年間公休105日) 有給休暇 10日(1年目から100%消化可能・法定通り増加) 希望休暇制度(月2日・有休は別途取得可能) ・有休はみんなが使っているので使いやすいです。 |
就業先所在地・最寄り駅 | 〇転居を伴う異動はありません。すべての事業所が近隣にあります。 特別養護老人ホーム花嵐(からん)/在宅サービスステーションもくれん (大阪市東住吉区矢田6-8-7) もくれん就労formマスタード (大阪市東住吉区住道矢田1-24-25) もくれんジェニー2(too) (大阪市東住吉区矢田3-7-6 ルームハイツ2 1F) 花未来プラザ (大阪市東住吉区矢田3-16-8) |
求める人物像 | 人の役に立ちたい、誰かを幸せにしたいと思える方。 人を助けて喜ばれると嬉しい気持ちになる方。 楽しいことで笑顔になるのが好きな方。 福祉分野に興味があり、福祉をキャリアとして成長したい方。 |
職場体験の受け入れについて
大阪福祉人材支援センター事業(令和4年11月時点)
福祉・介護の職場体験 | インターンシップ | 児童現場体験 |
---|---|---|
- | - | - |
お問い合わせ
下記お問い合わせ対応の可否を確認のうえ、ご連絡(電話・メール等)ください。
資料請求 | 施設見学 | 個別相談 | 求人申込 | その他(質問等) |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所 | 546-0023 大阪府大阪市東住吉区矢田3-16-8 |
---|---|
電話番号 | 06-6699-1900 |
メールアドレス | jinji@karan.or.jp |
担当 | 杉谷 直樹 |
お問合せフォーム | http://www.karan.or.jp/recruit/ |