法人概要
法人名 | 社会福祉法人 清光会 |
---|---|
法人名ふりがな | しゃかいふくしほうじん せいこうかい |
本部所在地 | 泉佐野市大木2247-1 |
設立 | 1988年12月 |
事業分野(種別) | 障がい ・障がい 障害者支援施設 |
事業概要 | 泉佐野市を中心として(すべての事業所は泉佐野市にあります)、泉州地区において、知的障がいがある方々を中心に、 すべての障がいのある方々の生活支援及び日中活動・就労支援を行っています。 |
職員数 | 約200名 |
法人ホームページ | https://s-seikoukai.or.jp/ |
採用予定情報
求人のある就業先事業所名
①障害者支援施設 和泉の里 ②障害者支援施設 ゆかりの里
③障害福祉サービス ささゆり作業所 ④障害福祉サービス 恵誠の里
③障害福祉サービス ささゆり作業所 ④障害福祉サービス 恵誠の里
募集職種 | 支援員・指導員 |
---|---|
求人区分 | 2023年3月卒業|2024年3月卒業|一般 |
雇用形態 | 正職員 |
資格・経験 | 無資格者 可|未経験者 可 |
福祉資格要件 | 社会福祉士|精神保健福祉士|社会福祉主事 |
資格備考 | 各資格については、社会福祉主事を除いて「あれば望ましい」「採用後取得でも可」です。社会福祉主事任用資格は必須ですが、採用後二年以内に通信教育等で取得でも可です。また、大学における「三科目主事」でも可です。 上記の資格以外に資格手当の対象に「公認心理師」があります。また、普通自動車免許も必須です。 |
給与 | 新卒者の生活支援員(基本給+処遇特別手当+特定加算(事業所により変動)+臨時特例手当) ①福祉系大学卒(240,000円~255,000円) ②福祉系以外の大卒(235,000円~250,000円) ③専門学校・短大卒(220,000円~235,000円)④高卒等(計211,200円~226,200円) |
諸手当・待遇 | 資格手当、住宅手当、扶養手当、通勤手当 特定手当 人事評価制度あり 勤務年数に応じて祝い金あり 資格取得時祝い金あり |
休日・休暇 | 年間休日106日(季節休を含む) 育児・介護休暇(共に男性の取得の実績あり)、誕生日月年休制度 感染症特別休暇制度 新規採用者4月より5日、10月に5日有給を支給 |
就業先所在地・最寄り駅 | ①泉佐野市大木2247-1②泉佐野市大木10(①②は南海ウィングバス一土庄橋下車すぐ)、 ③泉佐野市土丸904(南海ウィングバス水呑地蔵下車すぐ)、④泉佐野市上之郷2007-1(JR阪和線「長滝」駅より徒歩7分) |
求める人物像 | 第一番に人との関わりが好きで、そして、常に前向きに仕事に取り組め、やる気のある人を求めます。 |
職場体験の受け入れについて
大阪福祉人材支援センター事業(令和4年11月時点)
福祉・介護の職場体験 | インターンシップ | 児童現場体験 |
---|---|---|
- | - | - |
お問い合わせ
下記お問い合わせ対応の可否を確認のうえ、ご連絡(電話・メール等)ください。
資料請求 | 施設見学 | 個別相談 | 求人申込 | その他(質問等) |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所 | 598-0023 大阪府泉佐野市大木2247-1 |
---|---|
電話番号 | 072-459-7613 |
メールアドレス | seikoukai@nifty.com |
担当 | 柴沼 廣 |