法人概要
法人名 | 社会福祉法人さつき福祉会 |
---|---|
法人名ふりがな | しゃかいふくしほうじん さつきふくしかい |
本部所在地 | 大阪府吹田市出口町19-1 |
設立 | 1983年11月 |
事業分野(種別) | ・障がい 障害者支援施設,グループホーム,生活介護,就労移行支援,就労継続支援,居宅介護(ホームヘルプ) |
事業概要 | 生活介護事業・就労支援B型事業・就労移行支援多機能事業所5か所。共同生活支援GH20か所、放課後ディサービス6か所。相談支援事業2か所・地域生活支援拠点1か所 |
職員数 | 550名 |
法人ホームページ | http://www.satuki-fuku.sakura.ne.jp/ |
採用予定情報
求人のある就業先事業所名
さつき福祉会内全11事業所のいずれか。
さつき障害者作業所・第二さつき障害者作業所・ワークセンターくすの木・集いの場ふりーばーど・就労支援センター道・グループホーム事務局・吹田市立障害者支援交流センターあいほうぷ(吹田市委託事業)暮らしの支援センターみんなのき・相談支援センターめい・ヘルパーステーションマヨ・放課後デイあおぞらクラブ・吹田市千里山・佐井寺障がい者相談支援センター等
さつき障害者作業所・第二さつき障害者作業所・ワークセンターくすの木・集いの場ふりーばーど・就労支援センター道・グループホーム事務局・吹田市立障害者支援交流センターあいほうぷ(吹田市委託事業)暮らしの支援センターみんなのき・相談支援センターめい・ヘルパーステーションマヨ・放課後デイあおぞらクラブ・吹田市千里山・佐井寺障がい者相談支援センター等
募集職種 | 介護職|介護支援専門員|相談員|支援員・指導員|ホームヘルパー|サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者|サービス提供責任者|保育教諭・保育士|セラピスト(PT・OT・ST・心理職)|その他(介護補助・保育補助・運転手等) |
---|---|
求人区分 | 2023年3月卒業|2024年3月卒業|一般 |
雇用形態 | 正職員|常勤(正職員以外)|非常勤・パート|指定なし |
資格・経験 | 無資格者 可|未経験者 可 |
福祉資格要件 | 介護福祉士|社会福祉士|精神保健福祉士|介護支援専門員|ホームヘルパー1級|介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)|保育士|幼稚園教諭|児童指導員|看護師 |
資格備考 | 資格が無くても働ける事業も多数あります。働きながら資格を取得する方も多く。資格取得金貸付制度もあります。資格のある方は福祉会の様々な事業での活躍が出来ます。 |
給与 | 基本給 218,000円(大学初任給・支援員)196,120円(短大・専門学校卒)177,100円(高校卒) |
諸手当・待遇 | ボーナス 年間4ヶ月+α 支給(昨年実績)支援員手当10000円~18000・残業手当 住宅手当(上限有)交通費支給(上限有)扶養手当あり、医療職手当てあり 職員労働組合あり福利厚生充実 |
休日・休暇 | 有給休暇年間20日付与 夏・冬季休暇有 年間休日110日以上 リフレッシュ休暇あり・産休育児休暇あり(育児休暇男性取得実績あり) 4週6休・変形労働制 |
就業先所在地・最寄り駅 | 阪急千里線吹田・豊津駅より徒歩10分(法人本部) 各事業所最寄り駅は阪急千里線 吹田駅・千里駅・関大前駅・南千里・山田駅よりいずれも徒歩15分圏内に事業所があります。 |
求める人物像 | バイタリティーにあふれた方・障がい福祉に少しでも興味のある方。長く勤務したい方。 趣味や得意なことがある方等お待ちしています。 |
職場体験の受け入れについて
大阪福祉人材支援センター事業(令和4年11月時点)
福祉・介護の職場体験 | インターンシップ | 児童現場体験 |
---|---|---|
- | - | - |
お問い合わせ
下記お問い合わせ対応の可否を確認のうえ、ご連絡(電話・メール等)ください。
資料請求 | 施設見学 | 個別相談 | 求人申込 | その他(質問等) |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所 | 56400782 大阪府吹田市出口町19-1 |
---|---|
電話番号 | 080-6342-0047 |
メールアドレス | 2apm@satukifu.sakura.ne.jp |
担当 | 江見和則 |