法人詳細

社会福祉法人つむぎ福祉会

2部-大阪市B-02

Message

総合的な福祉サービスを実施しています。ひとり一人の職員がその人らしく活躍できる職場をめざしています。資格取得応援します。

法人概要

法人名 社会福祉法人つむぎ福祉会
法人名ふりがな しゃかいふくしほうじんつむぎふくしかい
本部所在地 大阪市東住吉区田辺6-4-1
設立 2001年10月
事業分野(種別) ・障がい
 グループホーム,生活介護,就労継続支援,居宅介護(ホームヘルプ)
・保育
 保育所
事業概要 分野を問わず、地域の課題解決を目指して活動してきました。「障がい者の働く、遊ぶ、暮らす」支援を柱に、保育園、若者支援にも取り組み、総合的な福祉サービス事業を展開しています。
職員数 224
法人ホームページ http://www.tsumugigroup.net

採用予定情報

求人のある就業先事業所名
ポンチセぴりか 【生活介護・就労継続B型】大阪市東住吉区 
生活介護kakara(カカラ)【生活介護】大阪市東住吉区
そらまめ作業所 【生活介護・就労継続B型】大阪市平野区
生活支援センターコットン【グループホーム・居宅介護等・計画相談】大阪市東住吉区
青年の自立支援センターゆう 【自立訓練・就労継続B型】東大阪市
千代崎ポプラ保育園 【保育所】大阪市西区
ポプラ保育園 【保育所】大阪市西区
募集職種 介護職支援員・指導員ホームヘルパー保育教諭・保育士看護職・保健師栄養士・管理栄養士その他(介護補助・保育補助・運転手等)
求人区分 2023年3月卒業2024年3月卒業一般
雇用形態 正職員常勤(正職員以外)非常勤・パート
資格・経験 無資格者 可未経験者 可
福祉資格要件 介護福祉士社会福祉士精神保健福祉士介護支援専門員実務者研修介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)保育士看護師栄養士
資格備考 介護職【正職員】資格不問 介護職員初任者研修、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士あれば望ましい
生活支援員・職業指導員【正職員】資格不問 介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士あれば望ましい
看護師【正職員】看護師資格必須
保育士【正職員】保育士資格必須
栄養士【正職員】栄養士資格必須
介護補助【パート】資格不問
給与 【月給(基本給、処遇改善手当、特別手当)】
初任給 大卒 200,712円 短大 189,917円
※諸手当は別途支給
※社会経験のある方は、経験を考慮して決定します。
【時給】
 介護補助 1,100円~1,320円
諸手当・待遇 賞与 年2回(合計3か月)
資格手当 2,000円~10,000円
通勤手当 上限25,000円
職務手当 2,000円~15,000円
奨学金返済補助 上限14,000円
特殊勤務手当 10,000円~20,000円(GH,居宅)
処遇改善手当2 5,000円~40,000円(保育士のみ)
休日・休暇 年間労働時間 1999時間30分
休日は年間106日以上
有給休暇 勤続6カ月で10日 
入職日より3か月以降3か月後まで毎月1日づつ特別休暇を付与
※前月に休暇希望を聞いて、シフトを調整。
就業先所在地・最寄り駅 ポンチセぴりか 東住吉区今川4-10-3 今川 
生活介護kakara(カカラ)東住吉区住道矢田9-5-29 矢田  
そらまめ作業所 平野区長吉川辺1-1-19 長原  
生活支援センターコットン 東住吉区田辺6-4-1 今川  
青年の自立支援センターゆう 東大阪市高井田元町2-4-6  
千代崎ポプラ保育園 西区千代崎1-11-7 大阪ドーム前
ポプラ保育園 西区京町堀2-1-19 肥後橋
求める人物像 困った時に仲間や上司に相談できる人。
自分の弱さを知り、変わろうと思う人。
様々なことに挑戦したいという意欲のある人。
どんな人に対しても、相手を尊重しようとする人。

職場体験の受け入れについて

大阪福祉人材支援センター事業(令和4年11月時点)
福祉・介護の職場体験 インターンシップ 児童現場体験
- - -

お問い合わせ

下記お問い合わせ対応の可否を確認のうえ、ご連絡(電話・メール等)ください。
資料請求 施設見学 個別相談 求人申込 その他(質問等)
住所 546-0031
大阪府大阪市東住吉区田辺6-4-1
電話番号 06-6625-8253
メールアドレス honbujimu@cafe.email.ne.jp
担当 中谷・三浦
ページ上部へ